自律神経失調症は(心理的・社会的)ストレスが原因と聞いたことがありますが?
確かにストレスが原因の場合が多いです。
お仕事の内容(質・量)、人間関係、ポジション、勤務形態……ご家庭のことで悩まれていたり。
さらに、血流不全、代謝の低下、筋肉の過緊張といった内部からの身体的ストレスも自律神経失調症の原因になります。
臨床経験上、たいていの方は冷え性でふくらはぎがむくんでいます。頭痛や眼精疲労に悩まされている方が多いのも特徴です。
今クリニックで受けている治療はやめた方がいいですか?
お医者さまが「この治療はかくかくしかじかの理由で続けなければならない」と理由もきちんと説明してくれるのであれば、クリニックでの治療を続ける価値はあると思います。
「とりあえずやってみましょうか、これで様子を見てみましょうか」と流れ作業のように薬を処方するだけの場合は、中断した方がいいでしょう。
「お医者さまがあなたのことを親身に考えてくれているかどうか」が判断基準。これはクリニックでも鍼灸院でも同じです。
わたしが自律神経失調症だったとして「とりあえず自律神経に効く鍼打っておきましたから、とりあえずは」と逃げに入っている鍼灸師の先生のところには通いたくありません。
施術時間はどのくらいですか?
40~50分程度です。(初診は50~70分程度)